• HOME
  • MENU
  • RENTAL
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
大田区池上の古民家カフェ 蓮月
大田区池上の古民家カフェ 蓮月
  • HOME
  • MENU
  • RENTAL
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
11/24〜27チョークアート展 『古民家と黒板の物語』
2019年11月20日 In イベントのお知らせ 古民家カフェ蓮月


池上の本門寺通り商店街に、バルーンショップMARQUEESというお店があります。
古民家カフェ蓮月からも近く、ポップな風船が外から見えて、なんだかワクワクする可愛いお店です。

ここのオーナーの並木さんは、実はチョークアーティストでもあり、数ヶ月前に「蓮月でチョークアート展を行いたい」というお話をいただきました。

「開催場所は蓮月以外考えられない!」という、並木さんの強い心意気に感銘を受け、色々と話を進めるうちに、それでは地域コラボ企画として一緒に池上を盛り上げよう! ということになりました。

というわけで……

MARQUEES×古民家カフェ蓮月
チョークアート展
『古民家と黒板の物語』

の開催が決まりました!!

11/24〜27の4日間、古民家カフェ蓮月店内の至る所にチョークアートが展示されます。
ご来店いただいた際は、1階と2階の両方で、チョークアートの世界をお楽しみいただけます。
また、ワークショップや座談会などもございますので、ご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。

チョークアート展『古民家と黒板の物語』
チョークアーティスト 並木沙世、増田元美
ペインター 早崎如子
日時 2019年11月24日(日)〜27日(水) 10時〜19時(27日のみ17時まで)
会場 古民家カフェ蓮月(東京都大田区池上2-20-11)



About The Author


輪島
  • 最近の投稿

    • 2023年6月1日(木)〜6月9日(金)の期間にかき氷を注文されたお客様へ
    • 5/22-5/31「WHAT’S WHAT ’21」二人展のお知らせ
    • 池上の釜飯店「にれの木」の料理人を募集しています!!
    • 【 #SAVE蓮月 】クラウドファンディング開始しました!
    • 【 #SAVE蓮月 】クラウドファンディング開始延期のお知らせ(7月3日10:00開始予定)
  • アーカイブ

    • 2023年6月
    • 2021年4月
    • 2020年12月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年2月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
  • カテゴリー

    • にれの木
    • イベントのお知らせ
    • 古民家カフェ蓮月




  • Info

    古民家カフェ蓮月

    〒146-0082
    東京都大田区池上2-20-11
    (東急池上線「池上駅」より徒歩8分)
    TEL 03-6410-5469

    平日11:30〜18:00(LO17:30)
    土日祝11:00〜18:00(LO17:30)

    Free Wi-Fi

    ★Uber Eats 古民家カフェ蓮月

    ★クラウドファンディング終了しました。ご支援ありがとうございました!
    ご支援してくださった方のお名前をこちらに掲載いたしました。

  • Schedule

  • Instagram

    www.instagram.com/ikegamirengetsu/

  • X

    ikegamirengetsu


© Copyright Rengetsu Inc. All rights reserved. Photo by Keiju Yachi.